Posted on Leave a comment

子どもの発達が心配なら…知らないと怖い家の中に潜む鉛のリスク

知っていますか?
鉛の毒性があなたの健康を脅かしています

鉛の毒性は、神経の問題や慢性的な健康障害の最も一般的な原因の一つです。
この重金属から体を守り、健康リスクを減らす方法をお伝えします。
 

鉛はどこから来るのか?

鉛は地球の地殻に含まれていますが、自然界での暴露はごくわずかです。
問題は、産業活動によって私たちの鉛暴露が危険なレベルに達していることです。
古代ローマでは鉛製の配管が使われ、多くの人々が鉛中毒で命を落としました。
現代でも、中国の農業や製造業における安全管理の不備により、
多くの食品や製品が鉛で汚染されています。
 

職場での暴露リスク

大人にとって最大のリスクは職場での暴露です。
以下の業種で働く方は特に注意が必要です:

  • 精錬、溶接
  • バッテリーの製造・リサイクル
  • パイプの切断
  • 鉱業、建設
  • ラジエーター修理
  • ガラス製造

これらの職場で働く方は、
鉛の粉塵を衣服に付けて家に持ち帰る可能性があることも覚えておきましょう。
 

日常生活での暴露源

有鉛ガソリンは1978年から欧米で禁止されていますが、
発展途上国ではまだ使用されています。
また、古い水道管には鉛が使われていることが多く、
水道水の汚染源となっています。

その他の暴露源:

  • 中国製のおもちゃ、陶器、食品
  • 古い缶詰(鉛入りハンダ使用)
  • 鉛入り塗料(古い住宅に残存)
  • 一部の台所用品や化粧品
  • 工業地帯近くの土壌
  • 古いおもちゃ
  • 住宅の改修工事

 

鉛が体に与える影響

鉛は人体に非常に有毒で、脳、肝臓、腎臓の機能を妨げ、
しばしば永久的な損傷を引き起こします。

長期間の低濃度暴露による慢性毒性の症状:

  • 生殖能力の低下(男性の精子減少、女性の流産増加)
  • 慢性疲労
  • 消化不良、食欲不振
  • 発達障害、学習の遅れ
  • 関節痛、筋肉痛
  • 記憶力や気分の問題
  • 頭痛

鉛は活性酸素を大量に発生させ、体の抗酸化能力を低下させます。
これが多くの臓器に永久的な細胞損傷を引き起こすのです。
さらに厄介なのは、鉛が体内のさまざまな組織に浸透し、
長期間蓄積する性質を持つことです。
血流に入った鉛は赤血球に結合し、腎臓、骨髄、脳、肝臓に運ばれます。
これらの組織での鉛の半減期は数十年にも及びます。
一部は尿や胆汁から排泄されますが、
更年期や妊娠中など骨の代謝が活発な時期には、
蓄積されていた鉛が再び血流中に放出されます。
 

子どもへの深刻な影響

特に注意すべきは、子どもは鉛の毒性に非常に弱いということです。
発達途中の若い脳は特にダメージを受けやすく、
3歳以下の子どもでは鉛暴露の影響が最も深刻になります。
 

私たちにできること

暴露を減らす

鉛毒性を減らす第一歩は、暴露源を減らすことです。
鉛製品を扱う仕事や、鉛を含む材料を処分する際は、
適切な防護服の着用が重要です。
 

重度の中毒の場合

重度の鉛中毒の場合、
医師は尿中への鉛排泄を促進する解毒療法を勧めます。
ネオクレンズは、体から鉛のような毒素を除去する最良の方法の一つです。
ネオクレンズ
には、鉛を組織から放出させ、
結合し、体外へ排泄するのを助ける植物抽出物が含まれています。
 

栄養面からのアプローチ

栄養素も鉛毒性の軽減に重要な役割を果たします。
ビタミンC、鉄、カルシウムが不足した食生活は、
鉛の吸収増加につながります。
一方、食物繊維が豊富な食事は、鉛の吸収を防ぐ効果があります。
 

推奨される食生活:

  • 適度な脂肪摂取
  • 豊富なビタミンC、カルシウム、食物繊維
  • 解毒を助ける食品:ブロッコリー、海藻、ニンニク、パセリ、コリアンダー

安全な水を飲む

浄水器を通した水を飲むことは、鉛毒性のリスク軽減に不可欠です。
浄化されていない水には、
古い配管や汚染された水源由来の鉛が含まれている可能性があります。
また、フッ素は子どもの鉛吸収を増加させます。
子どもにはフッ素を含まない純水を飲ませるよう注意してください。
歯磨き粉などの歯科製品のフッ素も避けましょう。
 

ネオクレンズによる解毒

ネオクレンズは、体内に蓄積した鉛の除去を助ける、
すべて天然成分で作られた解毒剤です。

鉛と結合して体外への排泄を助けるだけでなく、
日常的に摂取される鉛から体を守ります。
 

臨床試験の結果

私たちの臨床試験では、
水銀やアルミニウムなどの他の有害重金属と同様に、
すべての被験者で鉛の量が減少しました。
ネオクレンズの90日間デトックスプログラムの参加者は、
驚くべきことに血中鉛濃度が60%も減少しました。

 

すべての被験者が、
血液検査で他の多くの毒素も大幅に減少したことが確認されています。
あなたの健康を守るために、今日から鉛対策を始めましょう。

Posted on Leave a comment

【体験談】息子の重度喘息が、たった1週間で改善

私の息子ブレントは喘息を患っていました。
赤ちゃんの時は、
慢性偽膜性喉頭炎
慢性的に気道の粘膜が腫れて内腔が狭くなるために、
呼吸困難になったり、
犬の遠吠えやオットセイの鳴き声のような咳が出ることもあり、
常に医師にかかっていました。
3歳の時には、重度の 喘息発作で数日間入院もしました。
クエスト社の「ネオガードチュアブル」を摂りはじめ、
5~13才の間は、喘息もかなりよくなりましたが、
14歳を過ぎた時に、ひどい状態で再発し、
定期的に吸入器を使っていました。
喘息はさらに悪化していき、医者の唯一の解決策は、
彼により強い喘息薬を与えるだけでした。

その年の7月、
ロデオ・カウボーイの競技選手をしているブレントは、
家の乗馬場で練習中にひどい喘息発作を起こしました。
助けに行った時には、かろうじて呼吸をしていたほどで、
急いで病院に連れていき、応急処置を受けました。
その次の週に、小児科の主治医と話し合いをしましたが、
医師の出した解決策は、さらに強い薬物を再び与えることでした。

処方通りに調剤してもらった時、考えられる副作用の1つに、
喘息関連死の危険性の増加があることを知り、
私はショックを受けました。
「彼にこのまま薬を与えることは私には出来ない!」
と、心の中で思いました。

私は、色々調べて、
ホリスティック(心・体・精神の統合)な喘息治療を行う
医師を見つけました。
その医師は、
ブレントの喘息が食物アレルギーに関与している可能性がある
と言ってきました。
血液検査の結果、
小麦と牛乳にアレルギーがあることが判明しました。
その後、ブレントの食事から小麦と牛乳を除去し、
1日に「ネオパック」を半袋加えたら、
彼の喘息はぴたりとなくなったのです。
そして、この1週間に、
ブレントは吸入器を使わなくなりました。

あれから 4年、吸入器のお世話にはなっていません。
もう喘息による応急処置や病院受診も一切なくなりました。
喘息は完全に治ったのです。

私がもっと早くこのことを知っていれば、
ブレントは 病気の子ども時代を過ごさなかったし、
苦しむ必要もありませんでした。
ご家族に喘息がある方がいたら、
ぜひ一度食物アレルギーの検査を受けることをお勧めします。
クエスト社の使命は、最高品質のサプリメントを提供すると共に、
皆様の健康のために役立つ情報を提供することですが、
今回のことでより情報の大切さを感じました。
私たちは、今後もより一層厳選した情報を皆様に提供していきたいと思います。

Posted on Leave a comment

新学期スタート!なぜあの子は授業に集中できるのか?

まだまだ暑い日が続きますが、
子どもたちは学校が始まる時期を迎えました。
中にはすでに新学期が始まっているところも
あるのではないでしょうか?
皆さんは新学期を迎えるお子様たちを
どのようにサポートしていますか?
今日はそのサポートのヒントになればと思っています。

新学期をむかえる子どもたちにとって、
バランスよい食生活で十分な栄養を摂取することは
大変重要なことです。
子どもたちが学校でちゃんと授業に集中して学べるように、
今から始められるお勧めの健康法がありますので、
ご紹介しましょう!

(1) 脳に必要な栄養素をしっかり与えましょう!! 

脳の健康に必須な栄養素がバランスよく入っている
ネオセルプラス」がお勧めです。
ネオセルプラス」は集中力と記憶力アップをサポートします。

(2) これからの風邪・インフルエンザシーズンが来る前に
免疫力を強化しましょう!! 

特に子供向けの「ネオガード・チュアブル」といった
自然の抗酸化剤をしっかり摂取することが大切です。
また、健全な腸内環境をつくることは
免疫力強化と深い関係性があります。
でるサポート」には10種類の乳酸菌とビフィズス菌が含まれており、
腸内環境を整え、食べ物の消化吸収を助けますので
こちらもお勧めです。
これらの2つのサプリメントは
特に子どもたちが健全な学校生活をおくるのに欠かせない必需品です!

(3) 脳の働きを良くする食べ物を与えましょう!! 

お子さんが学校へお弁当を持っていく場合は、
健康的な食材を選んでお弁当を作りましょう。
例えば、ベリー類、りんご、なし、柑橘系果物などの
フルーツを入れておくのもお勧め。
さらに、チキン(鶏肉)や魚、牛肉などの
良質のたんぱく質も必要です。
たんぱく質は、子どもたちの集中力の持続をサポートします。
さらに、ナッツや種類などから
ミネラルや脂肪分を摂ることも重要です。
もちろん、野菜もお忘れなく! 
野菜には、健全な心身に必要なビタミン、ミネラル、
ファイトケミカル(植物栄養素)が豊富に含まれています。

(4) 運動をさせましょう!! 

運動のみならずアクティブ(行動的)に体を動かすことは
脳の働きを活発化させ、心身の健康バランスを整えてくれます。
できるだけ体を使える状況をつくってあげましょう。

これらはどれも普段の生活で
簡単に実践出来るちょっとしたヒントばかりです。
ぜひあなたもご自身とご家族の生活の中に取り入れて、
より健康で賢く強い元気な子どもたちを育てましょう!

Posted on Leave a comment

【体験談】広汎性発達障害の息子に起きた驚きの変化とは?

名古屋市 檜山知佐様

広汎性発達障害のある息子は、
この春、小学校を卒業し、中学生になりました。
卒業式の翌日、スタジオで記念写真を撮りましたが、
こうした記念写真を撮るのは11年ぶりのことです。
なぜなら、息子はじっとして
写真を撮られることに耐えられなかったからです。

息子は小学校一年生のとき、
二次障害から学校不適応になりました。
「死にたい!」
と言い続ける息子を前に、
当時の私は先が見えず不安でいっぱいでした。
それでも「息子をなんとかしなくては」
と、私がまず取り組んだのは、
食生活を改善することでした。

発達障害の治療は、薬によるものが主流ですが、
毒性の強い薬を使い続けたくなかった私は、
発達障害の改善に効果のあるサプリメントがないかと探しました。
いろいろなサプリメントを試しながら二年近くが過ぎたころ、
ようやく「ネオセルプラス」に出会えたとき
「これだ!」
とうれしくなったのを覚えています。

息子がネオセルプラスを飲み始めて三カ月目。
一年間飲み続けた薬を完全にやめることができました。
学校での息子は、特別支援級でサポートを受けていましたが、
薬をやめた後の方が、飲んでいた時よりも気持ちが安定し、
心身の成長に加速がついたように感じました。

その後、
学年が上がるにつれて順調にできることが増えていった息子は、
5年生の後半には
支援級にいることが不自然に感じられるほどになったので、
6年生から普通級に戻ることにしました。
普通級での生活になじめるか、
親としては少し心配したものの、
修学旅行をはじめ、その他の行事もすべて、
ほかの子どもたちと変わりなくこなしていく息子の様子を見て、
見えない部分でも確実に成長していたことを感じました。
なかでもよかったことは、
息子に友だちができたことです。
このことは本人にとって、大きな自信となりました。

ところで息子は、普段からあまり病気をしません。
たとえなったとしても、症状が軽く回復が早いのです。
発達障害の子は、少し体調が悪いと極端に集中力が下がり、
気力に直接影響します。
そのため、毎日、いかに良い健康状態を保つかが、
重要になってきます。
ネオセルプラス」、「ネオクレンズ」、
そして「ネオガードチュアブル」が、
自分の体にとって必要だということを、
息子は実感としてわかるのでしょう。
私がサプリメントを用意し忘れても、
自分から気付いて毎日欠かさず飲んでいます。
そのおかげもあるのか、
6年生の一年間は一日も欠席することなく登校できました。

卒業式を二カ月後に控えた息子がとつぜん、
「卒業記念に写真を撮りに行きたい」と言いだしました。
以前は嫌だったことを自分から希望したことに少し驚きましたが、
もちろんすぐに予約を入れました。
かつて二次障害に陥った息子が、
こうして自信や積極性を持ち、
健康を維持できるようになったのは、
ネオセルプラス」に出会えたおかげだと思っています。

よい製品をつくっていただき、
本当にどうもありがとうございます。

Posted on Leave a comment

【体験談】ステロイドをやめる勇気とわが子に起きた肌の変化

滋賀県 H.Y.様

Yは、生後1ヶ月頃から乳児湿疹が出始めました。
姉も同じように乳児湿疹が出たので、
そのうち消えるだろうと気楽に過ごしていましたが、
おさまるどころか、広がる一 方でした。
頬、耳、おでこ、頭と赤くぶつぶつ、じゅくじゅくした体液が出て、
かゆがっていつも掻いていました。
夜中も痒くて頭をぼりぼり掻いていました。

お医者さんに診てもらっても、
1歳になるまではアトピーかどうか判断できないと言われ、
ステロ イドを処方されました。
別の大きな病院のアトピー外来に行くと、
アトピーだと診断され、母乳を与えている自分が発酵食品など
食事制限するよう指示され原因を探りました。
湿疹が出ているところにはステロイドを塗るように指示されました。
発酵食品というと、味噌、醤油、漬け 物といった、
日本食の基本的な食べ物も全て食べられない事になります。

先生に言われたとおり食事制限を1週間し、ステロイドを塗りました。
私が発酵食品 を食べないようにしたら、湿疹が少なくなりましたが、
食事制限はずっとは続けられま せんでした。
ステロイドも、塗ったらおさまるけれど、
別の場所から湿疹が出てくるように感じました。

すべて 自分のせいだと落ち込んでいました。
そこで、ステロイドを塗るのをやめ、
友人から聞いたクエスト社の栄養補強をして治したいと思いました。
届いた時、Yは生後6ヶ月でした。
私がネオパックネオガードプラス を増やして飲んで
母乳を通じて栄養補強をし、
ネオガードチュアブルは粉にして飲み 物に混ぜ、直接与えました。
はじめは、解每しているのだから、
全部出し切るまでは辛抱だと思って、
湿疹が出ても薬を塗らずに清潔にだけしていました。
周りの家族が心配して、かわいそうにと言うけれど、
一緒に見守ってもらいました。

それから1ヶ月経って、頭の皮がめくれなくなりました。
肌もかさかさしていたけれど、張りのある肌になったように感じました。
周りの人からもYくん肌きれいになったねと言われるようになりました。

私自身もこのレポートを書いていて、
少し前までは顔 の湿疹を見ては、治してあげたい、
私のせいだと落ち込んでいたのがうそのようだなと思います。
私の食生活はほとんど変わっていないので、
クエスト社のサプリメントの力だと実感しています。
教えて下さった友達、助言して下さったスタッフの方に感謝しております。
ありがと うございました。
これからも子供達と自分自身、家族の健康を守っていきたいです。

Posted on Leave a comment

【体験談】息子の乾癬が完治!クエスト社のおかげです

千葉県 W様

息子(小2)が秋頃から乾癬になり、どんどん増えて困っていたのですが
以前、水いぼになった時も1年くらいかかるかもと言われていたのが、
ネオガードチュアブルを少し多めに摂らせたら
1か月もかからないで治ったことがあったので、
今回も栄養補強の力を信じてじっくり続けてみました。
かゆみはほとんどないものの、
発疹は大きいものでスライスハムぐらいもあり結構目立ちました。
プールが始まる季節ぐらいまでには、
なんとか治まってるといいね~と取り組み、半年ほどしたころでしょうか。
発疹の数を数えてみたら(1番多い時で20個以上ありました)、
ちょっと減っていたのです。
嬉しくて、それからは発疹の数を数えるのが楽しみになりました。
その後、発疹も薄く小さくなり、どんどん数も減っていきました。
完全に発疹がなくなるまで7~8か月かかりましたが、
おかげさまでキレイな肌でプール授業にも参加することができました。

今は、肌の健康のために「でるサポート」も摂っています。
サプリメントカッターを使ってみたら、粒が飲み込めるようになりました。
摂り始めてすぐに、小さい発疹が腕の付け根部分に出てきたのですが、
解毒も行い、大分小さくなってきてもう少しで消えそうな感じです。
また、ほっぺのざらつきもなくなり、
お通じもスッキリ短時間で出るようになったので、
本人もとっても喜んでいます。
何度も助けていただいているクエスト製品、
これからもずっと家族で愛用していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

Posted on Leave a comment

自然療法でアトピーが劇的改善!その克服術とは?

アトピー性皮膚炎(湿疹)と乾癬は、
よく見られる皮膚トラブルの一種です。
アトピー性皮膚炎と乾癬はどちらもアレルギー性の疾患で、
環境要因や以下のような数十種類の外的刺激物によって
引き起こされる可能性があります。

  • 洗濯用洗剤
  • 石鹸
  • 家庭用化学製品
  • 職場の化学物質
  • 香水
  • 動物の毛やフケ
  • 金属(アクセサリーのニッケルなど)

乾癬は外的なアレルギー誘因と最も関連が深い一方、
アトピー性皮膚炎は食物アレルギーが原因といわれています。
アトピー性皮膚炎と乾癬は異なる疾患で誘因も様々ですが、
治療法には多くの共通点があります。

アトピー性皮膚炎と乾癬を効果的かつ安価に治療する方法

アトピー性皮膚炎は「かゆみが発疹を作る」疾患です。
つまり、かゆい部分をかき始めるまで実際には発疹はないのです。
したがって、まず最初にすべきことはかくのをやめることです!

かゆみへの対処

アトピー性皮膚炎の人なら誰でも証言するように、これは言うは易く行うは難しです。
しかし幸い、かゆみを和らげる本当にシンプルで安価な方法があります
それは塩水湿布をかゆい部分に当てるだけです。

まず高品質の天然塩を使用してください。
温かいお湯で塩水を作り、湿布(やわらかい天然の布など)を浸して
それを患部に当ててください。
かゆみがほぼ消えることに驚かれるでしょう!

適切な肌の保湿

皮膚疾患にとって重要なことは、肌が最適に保湿されていることです。
体の内側から保湿するために、高品質のオメガ3脂肪酸を摂取しましょう。
魚はオメガ3の優れた供給源です。
ネオパックには最高品質のオメガ3が500mg含まれています。
また、ガンマリノレン酸はアトピー性皮膚炎に非常に効果的です。
月見草オイルにはガンマリノレン酸が含まれているのでとてもお勧めです。

入浴と刺激の強い石鹸

刺激の強い石鹸への暴露を減らしましょう。
また、入浴(熱いお湯)は肌を乾燥させてしまう要因の1つです。
肌を清潔にする際は(特に冬季)、熱いお湯と強い刺激の石鹸は控えるようにしましょう。

腸の健康=肌の健康

あまり知られていないことですが、
肌の健康と質は腸の健康と強く関連しています。
消化器系の健全な働きのため、食黄色野菜をたくさん食べ、
でるサポートのような高品質のプロバイオティクスを摂取することを強く推奨します。
ネオガードチュアブルは子どもの栄養補強に非常に役立ち、
ネオガードチュアブルを摂りアトピー性皮膚炎を克服した方が数多くいらっしゃいます。

食事と肌の質

食物アレルギーとアトピー性皮膚炎は密接に関係しています。
最も一般的なアレルゲンは小麦、厳密にいうとグルテンです。
小麦やその他のグルテン含有穀物をできるだけ避けることをお勧めします。

日光浴

日光浴により生成されるビタミンDは、皮膚疾患の中でも特に乾癬に効果的です。

従来の治療法が失敗する理由

アトピー性皮膚炎や乾癬の治療に使われるステロイドクリームは避けるべきです。
最初は効果があることが多いですが、すぐに耐性ができ効果がなくなっていきます。
ステロイドクリームに含まれる合成ステロイドは肌に吸収され、
副腎系に深刻な害をもたらす可能性があります。
ですから、これらの皮膚疾患に対してステロイドクリームや
その他の潜在的に危険な薬物を避け、代わりに自然な方法を試してみて下さい。
継続すれば、ほぼ確実に効果があることがわかるでしょう。

Posted on Leave a comment

【体験談】重度アトピーが1ヶ月で劇的改善!

次男は生後2ヶ月から湿疹で苦しんできました。

顔は赤く、体中がカサカサやジュクジュクの湿疹だらけ、
手足はアカギレのように、切れて血がにじむ状態が続き、
体全体を掻きむしるため、爪も変形していました。
母親の私も、幼少からずっとアトピーなので、
何とか子どものうちに治してやりたいと、
アトピーに効くと言われた高いクリーム
温泉療法・木酢液などを試しましたが、
どれも効果が無く、結局、小児科医の処方する
最小限のステロイド軟膏と痒み止めの飲み薬を与えていました。

そんな時、従妹から、
「子どものアトピーが改善したから、ダイ君も試してみたら?」
と勧められ、早速、ネオガードチュアブル
1日12個ずつ飲ませ始めました。
好転反応がすぐに出て、まず、顔が赤く腫れあがり、
次に体全体が赤く小さなプツプツした湿疹に覆われ、
一部に膿のある湿疹も出ました。
何度も皮が剥げ、赤くただれました。
早く新しい皮膚が作られるようにと、
ネオスプリングも追加しました。
私もサプリメントを摂り、好転反応が出たので、
息子と共に好転反応を乗り越えました。 

好転反応がすぐに出て、まず、顔が赤く腫れあがり、
次に体全体が赤く小さなプツプツした湿疹に覆われ、
栄養補強開始1ヶ月後には、
酷かった好転反応がおさまり、
きれいなピンク色の皮膚が出て来ました。
痒みも止まり、夜もぐっすり眠れるようになったからか、
表情が明るくなり、腫れぼったかった顔がすっきりしてきました。

また、新陳代謝が悪く、
真夏でも殆ど出なかった汗もたくさんかくようになりました。
水分も沢山摂れるようになり、
嫌いだった納豆や生野菜も食べられるようになりました。
医者も息子の変身ぶりに驚き、首をかしげています。
好転反応が酷かった時には、
何度もやめようかと思いましたが、
ここまで続けてこれたのは、
従妹の励ましがあったからに他ならず、
支えていただいた皆さんと
ネオガードチュアブルにただただ感謝、感謝です。

Posted on Leave a comment

アメリカ流家庭療法

アメリカでは子供達への最良の手当として、
古くから家庭療法が行われてきました。
誰もが風邪にかかりますが、
ウィルス性の風邪に対する簡単な治療法は未だありません。
風邪をひいてしまったら、
お医者さんへ行く前に下記の方法をお試し下さい。
これはクエストグループ社の従業員や、
そのお友達が実践している高い効果のあるアメリカの家庭療法です。 

ビタミンC

ビタミンCはすぐれたビタミンの一つであり、
風邪を早く治す効果があります。
また子供の風邪のひきはじめにビタミンCを与えると、
症状を悪化させずに早く治せます。 
ネオガードプラスまたはネオガードチュアブルと、
たくさんの水を飲ませます。 

亜鉛

亜鉛を含んだトローチも同じ効果があり、
症状を緩和し早く風邪を治します。
ネオガードプラスには亜鉛が含まれています)

ユーカリ油

ユーカリ油を2カップのお湯に入れ、その湯気を吸い込みます。
これは鼻詰まりに効果があります。
また熱めのシャワーや入浴も同様に、鼻詰まりや鼻水を緩和します。

チキンスープ

チキンスープ、迷信ではなく風邪に治療に効果があります。
スープ中の何かの成分が効果的なようです。
お試し下さい。 

生ニンニク

生ニンニクを口に含み噛みます。
ニンニクの汁が風邪を治します。
ニンニクは強力な抗ウイルス剤なので、
2〜3日で風邪をノックアウトします。 

熱があるとき 

発熱は体が感染と闘っている状態なので、心配は無用です。 
出来る限り熱を下げるための薬の使用は控えて下さい。 

Posted on Leave a comment

【動画】 「自閉症・ADDなど子どもの脳の障害を改善」〜自然療法で、脳を癒す方法〜 

「ニューロ・ディバーシティー」という言葉にあるように、
子どもの脳の障害を正常化しようという動きが出てきています。
しかし、大人である私たちは、
子どもが健康で知的で活発な脳を発達するよう努力すべきなのです。
もし、あなたのお子さんが、
ニューロ・ディバーシティーであると診断されたならば、
脳を改善する方法があることを知るべきです。 

では、子どもの脳を損傷させる3つの要因はなんでしょうか? 

毒物

さまざまな研究において、
脳の障害は、特に母親の子宮、その他の器官に毒物が
過度に蓄積されていることが原因であると証明されています。 

腸内のバクテリア

その他の重要な要因としては、腸内の細菌があります。
脳の障害がある子どもは、腸内環境に問題があります。
腸内環境は、食べ物、環境、薬などに含まれている
毒物の影響で悪化します。 

栄養

現代の加工食品が多い食生活では、
脳の修復と体に必要となる主要な栄養素が欠落してしまいます。 

あなたのお子さんが、
たとえ、自閉症、ADD(注意欠陥障害)、
アスペルガー症候群、学習障害など
脳の障害があると診断されたとしても希望があります。
子どもは適切な栄養と治療を与え、勇気づけてあげることで
驚異的に改善できる能力を持っているのです。 

脳の障害や学習障害があるお子さんをお持ちの親御さんは、
お子さんが最も健康で幸せになるよう、
最大限のことをしたいと願っていることでしょう。 

教育、栄養、ライフスタイルの変更などにより、
多くの大人、子どもが自閉症のような脳の障害を克服しています。 

このセミナーでは、
クエストグループの副社長テレサ・ファクレルと
実際にアスペルガー症候群の息子さんを
自然療法で導いた体験を持つ檜山知佐さんが、
どのように自然療法で、脳を改善し、
子どもたちを助けるかについてシェアします。